お茶会では
- 戸籍名以外のお名前でお申し込み・ご参加いただけます。
- ご自身のセクシュアリティや所属などの個人情報は、オープンでもクローズでも構いません。
- 途中参加や退室は自由にしていただけます。ご都合にあわせて、お気兼ねなく出入りしてください。
- お茶とお菓子はこちらで用意いたします。自分用などに別途お持ち込みいただいても構いません。
(2020.08追記)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お茶とお菓子の用意(シェア)を中止することといたしました。ご参加の際は、お好きなお茶とお菓子をご持参ください。
- おしゃべりの内容に関して、特に制限は設けておりません。特定の話題に苦痛や恐怖を感じた場合は、遠慮なく申し出てください。
お願いしたいこと
- お茶会に設けていますルールをお守りください。
- お茶会で知ったことや聞いたことを、話した本人の許可なく、勝手にほかの人に話さないでください。
- セクシュアリティや連絡先などの個人情報を、無理に聞き出さないでください。
- セクシュアリティ、職業、出身、肌の色など、個人の属性で人を判断しないでください。
- そのほか、運営やほかの参加者に対して迷惑となる行為をしないでください。
- 何か告知や宣伝をしたい場合は、お申し込みの際にご相談ください。
お申し込み・お支払い方法
- 参加をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。
- 会場に集まってのお茶会の場合は、当日、受付のときにお支払いください。
- オンラインでのお茶会の場合は、お茶会前日までにお支払いください。お支払い方法は、銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ決済・ペイジー決済があります。なお、お手数ですが、振込や決済にかかる手数料をご負担ください。
- 参加人数の変更やキャンセルなどがありました場合は、お早めにその旨をご連絡ください。参加人数の増加については、申込みの状況によっては対応できない場合もございます。
- 定員になりましたら、募集を締め切ります。
警報発令時・災害発生時の
対応について
- 警報発令時や災害発生時などには、以下の基準に沿ってお茶会中止の判断を行います。お茶会中に発令や発生があった場合についても、同様に中止の判断を行います。
- お茶会当日の7時以降、京都市に何らかの警報・特別警報が発令された場合
- 京都市、または京都市中京区で地震(震度4以上)が発生した場合
- 台風接近により、当日のお茶会開催に危険を伴うことが予想される場合
- 公共交通機関が動かない、または動かなくなることが予想される場合
- お茶会を中止にする場合は、性茶会から参加者に連絡を行います。万一、連絡が届かなくなった場合には、無理に会場に向かうことなく、安全の確保を最優先してください。
個人情報の取り扱いについて
- お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、参加者の把握や必要な諸連絡(時間変更や中止など)のため、お茶会当日まで保持・利用いたします。お茶会が終了しましたら、当日中に破棄いたします。
- 個人情報を上記以外の目的で使用すること、また第三者に開示・提供することはありません。ただし、法律に基づき開示が義務付けられるなど、正当な理由がある場合は除きます。